
せっかく脱毛をするなら、永久脱毛をしたい!という方は、多いのではないでしょうか。
脱毛をするからには、一生毛の生えてこない状態にしたいと考えるのは、当然ですよね。
しかし、実際に永久脱毛とは何のことを指すのか、よくわからない、という方もいるかもしれません。
そこで、今回は、永久脱毛とは何か。永久脱毛をするためには、どうしたらいいのかを、基礎から解説します。
永久脱毛の定義とは
永久脱毛とは?
永久脱毛は、アメリカのFDA(日本における厚生労働省に相当)の定義によると、
- FDAの「永久脱毛」の定義:脱毛施術3回を行った6カ月後に67%(2/3)以上の毛が減っている
とされています。
脱毛施術3回で、照射した部位の毛の2/3以上の毛を減らすことができるのは、基本的に医療レーザー脱毛かニードル脱毛(針脱毛)です。
医療レーザー脱毛、ニードル脱毛(針脱毛)共に、脱毛施術によって毛根を破壊することができますから、施術3回で、十分2/3以上の毛を脱毛することができます。
また、毛根が破壊されていれば、6カ月後であっても、脱毛された毛が復活することはほとんどありません。
つまり、永久脱毛の定義に十分あてはまると言えます。
医療レーザー脱毛、ニードル脱毛(針脱毛)、また光脱毛(エステ脱毛)は全て、基本的に成長中の毛に効果がある脱毛方法です。
それぞれの脱毛方法によって細かい違いはありますが、基本的に休止期に入っている毛の毛根には効果が出ません。
休止期の毛が成長期を迎えるためには、2、3ヶ月ほどかかるため、期間をあけて何度か照射をする方法が一般的です。
永久脱毛=絶対に毛が生えてこない、ではない
上述の通り、永久脱毛の定義は、脱毛施術3回を行った6カ月後に2/3以上の毛が減っていることです。
つまり、1/3の毛が再び生えてきたとしても、上記の定義に当てはまっていれば、永久脱毛だと言えます。
しかし、医療レーザー脱毛の場合、所定の回数(多くの場合5~8回)ほど行えば、十分に自己処理の必要ない段階まで持っていくことが可能です。
今回は、上記の永久脱毛の定義と合わせ、自己処理の必要なくなることを、もう一つの定義としつつ、解説をしていきます。
自宅や脱毛エステサロンでは、永久脱毛はできない!
基本的に、永久脱毛ができるのは、医療レーザー脱毛かニードル脱毛(針脱毛)とされますが、光脱毛(エステ脱毛)はどうなのでしょうか?
また、自宅での永久脱毛は不可能なのでしょうか?
結論から言うと、医療レーザー脱毛やニードル(針脱毛)以外での永久脱毛は難しいと言わざるを得ません。
まずは、光脱毛(エステ脱毛)が永久脱毛できない理由から見ていきましょう。
光脱毛(エステ脱毛)が永久脱毛できない理由
光脱毛(エステ脱毛)では、永久脱毛はできません。
毛根を破壊する行為は医療行為に当たり、医師の監視下でしか行うことができません。
光脱毛(エステ脱毛)は、光エネルギーを照射し、毛根にダメージを与えるという意味では、医療レーザー脱毛と変わりありませんが、毛根を破壊するほどの高出力で照射することはできません。
あくまで毛にダメージを与え、減毛・抑毛をするに留まります。
そういう意味で、光脱毛(エステ脱毛)は、本来脱毛には当てはまりません。
万が一、医師のいない脱毛エステサロンで、毛根を破壊するほどの高出力での照射で脱毛をしたとなれば、それは違法になります。
しかし、施術を定期的に続けることで、抑毛し続け、永久脱毛に近い効果を維持することは可能です。
ですから、脱毛エステサロンでは、永久メンテナンス保障を掲げていたり、通い放題プランを掲げていることがあります。
ですが、これはあくまで抑毛し続けることで毛が生えない状態を維持しているだけに留まり、永久脱毛ではありません。
きちんと運営をしている脱毛エステサロンであれば、永久脱毛ではない旨など、しっかりと説明してくれます。
一方、永久脱毛ができると説明をする脱毛エステサロンがあったとすれば、それは法に抵触した運営をしている可能性がありますから、注意が必要です。
自宅で永久脱毛ができない理由…永久脱毛クリームなどに注意
次に、自宅での永久脱毛についてです。
自宅で永久脱毛ができない理由は、光脱毛(エステ脱毛)で永久脱毛ができない理由とほぼ同じです。
毛根を破壊する行為は、医師の監視下でなくてはできないため、当然素人が個人で行うことはできません。
しかし、ネットで検索などをすると、『永久脱毛クリーム』や『自宅で永久脱毛』という文字を見かけることがあるかと思います。
結論から言うと、自宅で使う脱毛(除毛)クリームでは、本来の意味での永久脱毛はできません。
繰り返し使うことで、毛が生えにくくなったり、まるで永久脱毛したかのようにつるすべは肌を叶えることはできるかもしれませんが、それはあくまで一時的な効果に留まります。
もし、『永久脱毛できる!』と明言して販売されている脱毛(除毛)クリームがある場合、基本的に危険な商品であることが考えられますから、購入を控えてください。
現在販売されているほとんどの商品は、虚偽広告にならないよう、『永久脱毛級』などの言葉を使い、効果の高さを示しています。
とはいえ、『医療脱毛級』『永久脱毛級』という謳い文句は、あくまでそれだけ効果が高いという広告であり、『=医療脱毛と同じ効果(永久脱毛ができる)』ではない、ということに注意しましょう。
このように、脱毛(除毛)クリームで永久脱毛をすることは難しく、他の方法であっても、自宅でできる永久脱毛はありません。
例えば、家庭用脱毛機器なども発売をされていますが、これは脱毛エステサロンで使用される光脱毛器とほぼ同じ仕組みのものです。
プロのエステティシャンではなく、素人が個人で使うことを想定し、脱毛エステサロンで使用されるものより、さらに出力が低く設定されている場合が多く、毛根を破壊することは絶対にできません。
今は、自宅でもできる脱毛方法がたくさんありますが、永久脱毛ができるのは医師のいる医療脱毛クリニックだけです。
永久脱毛がしたい方は、ぜひ医療脱毛クリニックに行きましょう!
永久脱毛したいなら、医療脱毛クリニックへ!
以上のように、光脱毛(エステ脱毛)や自宅では永久脱毛はできません。
一生通い続ければ(もしくは自己処理を続ければ)、毛のない状態を維持することは可能ですが、一定期間のみ通い、脱毛完了を目指したいのであれば、医療脱毛クリニックへ行くことをおすすめします。
医療レーザー脱毛とニードル脱毛なら、医療レーザー脱毛がおすすめ!
永久脱毛をしたいなら、主に選択肢は2つです。
医療レーザー脱毛と、ニードル脱毛(針脱毛)です。
まずは、この2つの比較をしてみましょう。
医療レーザー脱毛 | ニードル脱毛(針脱毛) | |
---|---|---|
効果の高さ | 高い~非常に高い (ニードル脱毛と比べると若干効果は落ちるが、照射できた毛はほぼ確実に脱毛可能) |
非常に高い |
施術時間 | 短い (1部位10分~30分程度) |
非常に長い (1部位60分~120分程度) |
痛み | 少ない (麻酔なしでも、少々ちくっとする程度のことが多い) |
非常に強い |
料金 | 非常に安い (1部位1回:1000円~1万円程度、全身15万~30万円ほど) |
非常に高い (1部位1回:10万円~30万円以上) |
効果の高さでは、ニードル脱毛(針脱毛)に軍配が上がります。
ニードル脱毛(針脱毛)は、直接毛穴に針を刺し、確実に毛根を破壊するため、確実性は高いですが、時間がかかり、また痛みも非常に強く出ます。
時間がかかる分、施術単価が上がり、高額になります。
ニードル脱毛(針脱毛)で全身脱毛をしようとすると、数百万単位では済まない場合があり、基本的に全身施術は不可能とされています。
一方、医療レーザー脱毛は、脱毛機器の進化などの業界努力によって、近年大幅な時間短縮に成功しています。
その分、低価格化が進んでおり、通いやすくなっています。

ニードル脱毛(針脱毛)で、両脇を施術しようとすると、1回で約10万円から30万円ほどかかります。
ニードル脱毛(針脱毛)では、1分○円という時間単位や、1本○円という本数単位の価格設定が多く、毛が多い方や太い方など、施術時間がかかる方だと、これ以上の価格になる場合もあります。
一方、医療レーザー脱毛だと、全身脱毛5回で、安ければ18万円前後です。
ニードル脱毛(針脱毛)の脇脱毛1回の値段で、全身脱毛5回ができてしまうほど、医療レーザー脱毛は低価格な脱毛方法になりつつあります!
医療レーザー脱毛は、非常に脱毛効果が高い脱毛方法であり、十分に永久脱毛を目指せます。
ですから、永久脱毛を目指すなら、医療レーザー脱毛がおすすめです!
医療脱毛クリニックなら、絶対に永久脱毛できる!ではない
ほとんどの場合、医療脱毛クリニックであれば、永久脱毛を目指せますが、例外はあります。
極端に低い出力で照射をした場合
医療レーザー脱毛の場合、極端に低い出力で照射をすれば、十分な脱毛効果を期待することはできません。
しかし、医療レーザー脱毛において、脱毛完了を目指せないほどの低出力で照射をすることはほとんどありませんから、あまり心配する必要はありません。
永久脱毛効果が保障されていない脱毛機器を使用していた場合
また、医療脱毛クリニックであっても、脱毛エステサロンで使用されている脱毛機器を使用している場合があります。
そのため、毛根を破壊できず、永久脱毛ができません。
とはいえ、医療脱毛クリニックで、あえて低出力の脱毛機器を使用することはほとんどありません。
ですから、上記はあくまで例外的な事例と考えて問題ありません。
とはいえ、毛根破壊を目的とした医療レーザー脱毛機器であっても、効果が保障されていない場合、『永久脱毛が可能』と大々的に名言することは難しいでしょう。
そのため、永久脱毛を目指すなら、医療レーザー脱毛を扱っているクリニックを選ぶことと同時に、永久脱毛可能な脱毛機器を使用しているかどうかを確認することが重要です。
永久脱毛効果があるかどうかは、脱毛機器で見極めて
永久脱毛効果が強く期待できるかどうかは、脱毛機器で見極めることがおすすめです。
厚生労働省が認定しているジェントルレーズプロや、FDAが認定しているメディオスターNeXT PROなどを使用している医療脱毛クリニックなら、脱毛効果が保障されていて安心です。
もちろん、認定されていない脱毛機器が絶対悪ということはありませんが、認定されている機器を使用している医療脱毛クリニックを選ぶことは、一つの安心材料になりますよ。
永久脱毛=価格は高い?今は低価格で永久脱毛ができる!
医療脱毛クリニックであれば、永久脱毛ができるとご紹介しましたが、永久脱毛ほどの高い効果のある脱毛を受けるためには、高い料金が必要になるのでは?と不安になる方がいるかもしれません。
確かに、以前は脱毛クリニックの提供する永久脱毛は、料金が高く、なかなか手が出ない脱毛方法でした。
その代わり、回数が多く必要で、効果が薄い分、低価格の光脱毛(エステ脱毛)が人気になりました。
しかし、ここ最近は上記のように、医療レーザー脱毛の低価格化によって、そう変わらない料金帯になっています。
むしろ、回数がかからない分、医療脱毛クリニックの方が安い、ということさえ珍しくありません。
ですから、永久脱毛をしたいなら、医療レーザー脱毛がおすすめです!
永久脱毛におすすめな医療脱毛クリニックはここ!
いかがでしたでしょうか?
ここまで、永久脱毛について、その定義について解説してきました。
そのなかで、永久脱毛をするなら医療レーザー脱毛がおすすめだとご紹介してきました。
最後に、永久脱毛におすすめの医療レーザー脱毛クリニックをご紹介します!
レジーナクリニック…厚生労働省認可の脱毛機器で効果的に脱毛!
まずはレジーナクリニックです!
レジーナクリニックは、リーズナブルな価格でできる全身脱毛が有名になり、大人気になりました。
レジーナクリニックなら、厚生労働省に認められた高い脱毛効果を持つジェントルレーズプロという脱毛機器で施術をしてもらうことができます。
ジェントルレーズプロは日本で初めて厚生労働省に認可された効果を持つ上、美肌効果も期待できます。
非常に高い永久脱毛効果を期待できる上、全身脱毛を¥189,000という破格の料金で受けることができるレジーナクリニックは、Remvy一押しです。
『永久脱毛したいけど、高いのは嫌!なるべくリーズナブルに脱毛したい!』
そんな方こそ、レジーナクリニックで、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください!
フレイアクリニック…どんな毛質・肌質でもとことん脱毛できる!
次に、フレイアクリニックです!
フレイアクリニックは、開院以来、¥158,000でできる全身脱毛のリーズナブルさが有名になり、人気急上昇中の医療脱毛クリニックです。
このリーズナブルさはもちろん魅力ですが、永久脱毛としてフレイアクリニックがおすすめできる理由は、使用している脱毛機器にあります。
フレイアクリニックで使用しているメディオスターNeXT PROは、レジーナクリニック使用のジェントルレーズプロの次に厚生労働省に認められた脱毛効果の高さを誇っています。
その上、痛みが少なく、産毛も太い毛も脱毛可能、また日焼けした肌(炎症中を除く)照射可能という、毛質・肌質を選ばずに施術ができる、非常に優秀な脱毛機器です。
フレイアクリニックには予約保障制度もあり、毛周期に合わせた脱毛を目指しやすいですから、永久脱毛をしたいなら一押しですよ!
いかがでしょうか?基本的に、医療レーザー脱毛であれば、どんな方でも十分に永久脱毛を目指すことができます。
その上で、あなたの毛質や肌質にぴったり合った医療脱毛を提供してくれるクリニックを選べば、より高い脱毛効果を期待することができますよ!
ぜひ、無料カウンセリングに足を運び、あなたの望む脱毛ができる医療脱毛クリニックを見つけて、永久脱毛をして、一生涯のつるすべ肌を手に入れてください!