
こんにちは!Remvy編集部の鈴木愛です。
これまで3つの医療脱毛クリニックのカウンセリング体験をしてきましたが、今回はこちら!
リゼクリニックです!
今回、私がカウンセリング体験をさせていただいたのは、リゼクリニック銀座院です。
銀座駅、もしくは新橋駅から徒歩5分と、非常にアクセスが良く通いやすいです。
リゼクリニックの入っているビルもとても綺麗で、清潔感があります。
ビルに入り、エレベーターでリゼクリニックのある階まで上がっていくと、入りやすいオープンな入口がありました。
リゼクリニック銀座院は、女性専門のリゼクリニックと、男性専門のメンズリゼの2つが入っています。
入口は、女性、男性共通になっていますが、受付はそれぞれ別になっており、施術室なども全て別のスペースにあるため、異性のお客様と出くわすことはほとんどありません。
また、入口の靴箱も、女性は右側、男性は左側と分かれており、鍵をかけることもできますから、安心です。
少し時間が早かったので、受付をしてから、待合室で待たせてもらいました。
待合室はとても綺麗で、リゼクリニックのCM(リゼウォーク)が流れていました。
待合室には、多くのお客様がいましたが、常時人で溢れているというわけではありません。
リゼクリニックは、さすが人気かつ大手の医療脱毛クリニックというべきか、たくさんのお客様が来院していましたが、待ち時間は少なく、すぐに案内されていくため、結果として待合室にいる人は少なくなっているようです。
忙しい時間を縫って医療脱毛クリニックに通っているという人は多いはずですから、待ち時間少なく、施術やカウンセリングを受けることができるのは、とてもありがたいことだなと感じました。
Contents
初めに医師の診察&カウンセリング
リゼクリニックでは、上の診察室のような部屋がカウンセリングルームになります。
個室で広々としており、しかし医師またはカウンセラーとの距離が開きすぎることもなく、話しやすい空間だと感じました。
リゼクリニックでは、このカウンセリングルームに案内をされると、まずは医師の診察・カウンセリングがあります。
多くの医療脱毛クリニックでは、
↓
2.医師による診察(肌の状態など安全上の確認)
↓
3.再びカウンセラーによる説明(契約などついて)
という流れで初回カウンセリングが進んでいきます。
ですが、リゼクリニックでは、脱毛の仕組みや毛周期などについては、医師が説明をしてくれます。
というのも、リゼクリニックでは、医師とカウンセラーによる、時間無制限のWカウンセリングを提供しています。
医師 | カウンセラー |
---|---|
医師の立場から、
などについて、丁寧に説明をしてくれます。 リゼクリニックでは、必ず医師のカウンセリングを受けることができるので、肌トラブルに不安のある方や、既往症があって医師に相談したいという方でも安心です。 |
料金や契約に関しては、カウンセラーが説明をしてくれます。
お客様目線での対応をしてくれますので、例えば、
など、なかなか医師には聞きにくい質問でも、気軽にカウンセラーに聞くことができます。 |
診察などはできませんが、毛周期などの説明は、カウンセラーからの説明でも問題はありませんし、各医療脱毛クリニックでも深く脱毛について勉強・理解した上で、カウンセラーがしっかりと丁寧にお話をしてくれます。
しかし、リゼクリニックでは医師が、お客様個人個人の肌質や毛質を確かめつつ、医師としての深い知見を持って説明をしてくれるので、敏感肌の方や、脱毛に不安のある方は、特に安心できます。
診察の前に記入をした診察表を基にしつつ、診察が進みます。
医師のカウンセリングは、上の写真にも写っているモニターを使い、肌質・毛質の確認などをしつつ、主に毛周期などについて詳しく説明をしてくれます。
医師としての知識の上で、丁寧に説明してくれますから、リゼクリニックのカウンセリングはとてもわかりやすかったのが印象的です。
リゼクリニックの脱毛機器について

リゼクリニックでは、主に4つの脱毛機器を使用しています。
- ライトシェアデュエット(熱破壊式式ダイオードレーザー)
- メディオスターNeXT(蓄熱式ダイオードレーザー)
- ジェントルYAG(ヤグレーザー)
- ラシャ(熱破壊式 / 蓄熱式ダイオードレーザー)
順番に説明させて頂きますね。

お願いします!
ライトシェアデュエットは、ショット式ダイオードレーザー搭載の脱毛機器です。ダイオードレーザーは、ショット式と蓄熱式に分かれますが、ショット式は従来の脱毛方法と同じく、毛のメラニン(黒い色素)に反応させて毛根を破壊し、脱毛を図ります。
特徴として、
- 大きな照射口(=広い範囲を短い時間で照射できる)
- 吸引しながら照射するため、痛みが比較的少ない
といった点が挙げられます。
ライトシェアデュエットは、痛みが少ない上、効果が高く、全体的にバランスが取れた脱毛機器です。
ライトシェアデュエットが搭載しているダイオードレーザーという種類のレーザーは、産毛にも効果が出やすく、どんな肌質・毛質であってもオールマイティーに対応できると言えるでしょう。
続いてメディオスターNeXTです。
メディオスターNeXTは、蓄熱式ダイオードレーザーを搭載しています。
ライトシェアデュエットと同じダイオードレーザーを搭載していますが、メディオスターNeXTは蓄熱式という脱毛方法をとっており、毛根ではなく『バルジ領域』をターゲットとして照射をします。
バルジ領域は、毛の発毛の司令塔とされており、発毛の指示を出させないことで、脱毛を図ります。
蓄熱式ダイオードレーザーでの脱毛の場合、毛根を破壊する必要はありませんが、毛を導線として熱をバルジ領域まで届けるので、やはり毛周期に合わせて数回の照射が必要です。
特徴として、
- 痛みが少ない&褐色肌OK
- 産毛、太い毛、どちらにも効果あり
などが挙げられ、特に痛みの少なさや、産毛への効果の高さが特徴的です。
全身脱毛をする際は、メディオスターNeXTを使用することで、痛みによるストレスなどが少なく、かつ様々な毛質・肌質に幅広く対応をすることができます。
脱毛に使われるレーザーのなかで、ヤグレーザーは最も波長が長く、より根深い毛の照射に向いています。
- 波長が長いため、男性の髭など根深く長い毛を脱毛可能
- 産毛・太い毛に効果が高い上、産毛も照射可能
など、非常に優秀な脱毛機器が、ヤグレーザーです。
メディオスターNeXTなどと比べると、少々痛みが強く出やすいため、全身脱毛よりは、男性の髭やVIOなど、毛が太く根深い部分にピンポイントに使われることが多いです。
最後にラシャです。ラシャは毛根細胞を破壊する熱破壊式と、バルジ領域を破壊する蓄熱式の2つの照射方法を切り替えて照射することができる、最新の医療レーザー脱毛機器です。
- 切り替えて照射することで、全身の様々な部位をすばやく照射することが可能
- 全身脱毛なら約60分程度で完了できると言われている
- レーザーの種類はダイオードレーザーで、痛みを抑えながら脱毛することができる
といった点が特徴です。
注意点としては、熱破壊式と蓄熱式を切り替えながら照射するため、毛が抜け落ちるスピードに違いが出てきます。
そのため、部位によっては脱毛できていないと勘違いしてしまうかもしれませんが、基本的にどちらの照射方法も永久脱毛効果が期待できますので、ご安心ください。

このように、リゼクリニックでは4つの脱毛機器を使い分けています。
基本的には、お客様の肌質や毛質を見て、より合った脱毛機器を使用しています。

そうなんですね!では、お客側から、脱毛機器を指定することはできるんでしょうか?
例えば、美肌効果がほしいからジェントルYAG…など。
(※ヤグレーザーには美肌効果があるとされている)

基本的にお客様の方から、脱毛機器の指定は受け付けておりません。
やはり、医療脱毛は医療行為に当たりますから、こちらできちんと肌質や毛質を確認し、最もお客様に合った機器を使用させていただければと思います。

確かに。こちらから指定して、肌に合わなかった~!よりも、きちんとお医者様や看護師さんに診ていただいて、ぴったり合ったもので脱毛できた方がいいですよね。

はい。私どもは、お客様が最も満足いただける脱毛を提供できるよう、いつでも注力しておりますので、ご安心くださいませ。
リゼクリニックの無料保証制度
以上のように、多くの脱毛機器を使い分け、一人ひとりのお客様にぴったりの脱毛を提供しているリゼクリニックですが、特に特徴的なのが『無料保証制度』です。
リゼクリニックでは、以下のような保証を掲げています。
- 照射後に肌が赤くなってしまった!⇒無料で診察・お薬(軟膏)を処方!
- 硬毛化・増毛化※があった!⇒診察後、1年間照射無料!
- レーザーの打ち漏れがあった⇒優先的に予約&無料で照射!
※硬毛化・増毛化…レーザーを照射することで、毛が太くなる(硬毛化)、増える(増毛化)現象。発生確率は稀だが原因不明。
上記のように、例えば肌トラブルがあったとしても、完全無料で手厚く保証をしてくれます。
そのため、敏感肌の人や、肌トラブルに不安がある方でも、安心して通うことができます。

照射後、肌の赤みなどがあれば、必ずお薬を塗らせていただきます。
また、照射後すぐは赤みなどが出なくても、時間が経ってから赤みなどが出る場合があるので、軟膏薬を必ず処方しています。

えっ、その時に肌が何ともなくても、軟膏は処方されるんですか?

はい。もちろん、赤みも何もない場合は、軟膏を処方していたとしても、使う必要はありません。
ですが、照射をしてお帰りになった後に赤みが出て、再びクリニックにいらしていただくのは二度手間ですので、ちょっとした赤みやひりつきであればすぐ対処できるように、軟膏を処方しています。
もちろん、強い痛みが出たり、不安なことがあれば、軟膏だけで様子を見ようとせず、すぐにいらしてください。
リゼクリニックでは、診察は完全無料で行いますから、安心してきていただければと思います。

そうなんですね…!それはとても安心です。
ところで、リゼクリニックさんではとても保証を手厚くなさっていますが、肌トラブルってそんなにたくさん起こるものなんですか…?
とても保証が手厚い分、少し不安になってしまいました。

いえ、リゼクリニックでは万が一何かあった時のために、手厚い保証を用意してはいますが、実際に重篤な肌トラブルが起こることはほとんどありません。
ただ、どうしても脱毛行為は、毛根を焼き尽くす行為なので、正常に脱毛ができたときほど、若干の赤みやひりつきが出ることはあります。
ですが、ほんの少し赤みが出た程度の場合は、レーザーが毛根に正常に反応し、その分の熱が若干肌に出ているだけで、長くとも2、3日で落ち着きますから、基本的に心配はいりません。
こうした赤みも、処方させていただく軟膏で様子を見ていただければ、ほとんどの場合問題がありませんし、重篤なまでのひりつきに繋がることは非常に稀です。
どうぞご安心ください。

そうなんですね。ほとんど肌トラブルは起こらないということで、安心しました!
リゼクリニックさんの脱毛はとても安全なんですね。
でも、0.1%くらいの確率では、万が一…ということがあるかもしれない。そうしたときに、こうした手厚い保証があれば、安心ですね。
カウンセラーによる脱毛コース&料金などの説明
医師からは、上記の他、毛周期など理論的な部分の説明を受け、カウンセリングが終了します。
医師のカウンセリングが終わると、今度は同じ部屋にカウンセラーさんがやってきて、料金コースなどの説明などをしてくれます。
医師のカウンセリング後は、そのまま同じ部屋で待っていましたが、すぐにカウンセラーさんがやってきてくれました。
待ち時間がなく、また移動の手間もないので、とても楽だと感じました。
リゼクリニックの人気コースは?

リゼクリニックでは、一番人気のコースは何になりますか?

そうですね。やはり、人気なのは全身脱毛、またVIOや顔などかなと思います。
例えば、鈴木様が気になる部位はどこですか?

私ですか?そうですね…。
脇と、VIOと…。あ、あと、鼻下が気になります。

それでしたら…。そうですね。
鈴木様の場合、わがまま全身脱毛がおすすめかもしれません。

わがまま全身脱毛?
価格:¥199,800
脱毛箇所:5箇所
全身、VIO、顔の中から、全5箇所を選んで脱毛ができるプランです。
例えば、腕、脚、Vライン、Iライン、Oライン、などのように組み合わせることができ、単発で契約をするよりもお得です。

鈴木様の場合、全身2箇所とVIOの合計5箇所が気になるようですので、このわがまま全身脱毛が最も合っているかなと思います。
料金も、税込で¥199,800と、全身脱毛+VIO(¥358,000)よりも、断然お安くなりますよ。

確かに!もし気になっている部位が、5箇所なら、絶対わがまま全身脱毛の方がいいですね。
リゼクリニックのカウンセリングでは、以上のように、無理に全身脱毛など単価の高い施術を勧めてくるのではなく、よりお客様の希望や要望に合った脱毛を勧めてくれるように感じました。
『自分に合った脱毛コースを選びたい』
『必ずしも全身脱毛でなくてもいい』
という方には、リゼクリニックはとてもおすすめできると思います。
リゼクリニックの予約制度は?
続いて、実際にリゼクリニックに通うことになった際の、予約の取り方などについて聞きました。

リゼクリニックって、どんなふうに予約をとれるんですか?

リゼクリニックでは、1ヶ月前から予約がとれるシステムになっています。
例えば、8月1日の予約は、7月1日から予約がとれる、といった形です。

じゃあ、施術後に次回の予約を取ることってできないんですね?
毛周期に合わせたら、次回予約は2ヶ月後になるから…。

はい。一見不便だなと思うかもしれないのですが、実はなるべく多くの方に予約をとっていただけるように、このようなシステムをとっています。
1ヶ月前からの予約開始にすれば、固定給の方やシフト制の方、学生の方など、どのような方でも平等な状態で予約をとっていただけますから、多くの方が、希望の日時に予約をとりやすくなります。

確かに…!ちなみに、予約は基本的に電話ですか?

電話、メール、来院にてご予約をお取りしています。
また、リゼクリニック公式のLINE@があるのですが、こちらでキャンセルの情報を流しています。
LINE@では予約を取ることはできませんが、ご希望の日時にキャンセルが出ていたら、
『LINE@でキャンセルが出ていた、○月●日××時に予約が取りたいんですけど…』
とお電話をくだされば、ご予約お取りします。

そうなんですね。どうしてもこの日に通いたい…ということもあるでしょうから、キャンセル情報が出るのはありがたいですね。

はい、とてもありがたいことに、そういった声を多数いただいています。
ただ、予約をするときに、1つ注意点がございます。
予約の際なのですが、
- 1.全身脱毛
- 2.VIO
- 3.顔
の3つは、同じ日に取ることはできません。
基本的に、別日にとっていただく必要があります。
ただし、例えば8月1日に全身脱毛の予約をとっていて、顔とVIOの予約をまだとっていないとします。
その際に、LINE@で全身脱毛予約日の8月1日に、顔とVIOのキャンセルが出ていた場合は、全身脱毛と同日に顔・VIOの施術を行うことができます。

そうなんですね。なるべく同日に施術ができた方がいいですし、LINE@は友達追加しておいた方がお得ですね!
リゼクリニックでのカウンセラーによるカウンセリングでは、コースや予約方法などについて詳しく聞くことができました。
途中、色々と質問をすることもありましたが、毎回丁寧に答えてくれたので、不安の無い状態で、次の照射体験に移ることができたと思います。
リゼクリニックの照射体験…メディオスターNeXT
案内された施術室は、広々としていて、お着換えなどしやすい快適な空間だと感じました。
今回、3つある内、私が照射体験をさせてもらったのは、メディオスターNeXTです。
肌質・毛質などを見て、今回はメディオスターNeXTで、と決まったようです。
今回は、ひじ下での照射体験でしたので、特に着替えなどはありません。
荷物は、施術室にあるロッカーに入れることができ、鍵をかけることができます。
貴重品などの管理がきちんとしていて、リゼクリニックはセキュリティーの面が本当にしっかりしていると感じました。
着替えなどはなかったので、荷物をロッカーにしまったら、ベッドに横になります。
着替えが終わると、看護師の方が部屋に入ってきて、脱毛機器などの説明をしてくれました。
その後、リゼクリニックでは照射前に写真撮影をします。

今回、腕の照射ということでお間違いないですか?
もし、今後肌トラブルなどあった際の比較として、腕のお写真を撮らせていただいても、よろしいでしょうか?

大丈夫です!お願いします。
照射部位の写真を撮影すると、次は腕に打ち漏れ防止のマーカーを引いていき、剃り残しを確認してもらってから、ジェルを塗布していきます。
メディオスターNeXTでの施術では、ジェルを塗布した後、何度も肌を滑らせるように照射をしていきます。

『あったかいな』というような感覚はありますか?
痛みなどありましたら、遠慮なく教えてくださいね。
照射中、看護師さんが何度も丁寧に痛みなどを聞きながら照射をしてくれるため、とても安心できました。
リゼクリニックのスタッフは、看護師の方を含め、医師、カウンセラー、全ての方がとてもにこやかに、そして丁寧に対応をしてくださる印象です。
特に、看護師さんは、痛みなどが出ていないか、何度も聞きながら、丁寧に施術をしてくれます。
契約後、実際にリゼクリニックに通うとなれば、最も接する機会が多いのは、施術者となる看護師さんです。
その看護師さんの対応が丁寧というのは、とても好印象だなと感じました。
照射中、基本的に痛みは一切なく、何度も肌を滑らせるうちに、

(あれ?あったかくなってきたかな…?)
と感じる程度でした。
その温かさというのも、不快なものではなく、じんわり温まって、むしろ気持ちがいいくらいです。
照射を終えると、看護師さんが丁寧にジェルをふき取ってくれます。

お疲れ様でした。
照射が終わりましたが、痛みやひりつきなど、何か違和感などはございませんか?

大丈夫です、ありがとうございます!

よかったです。一応、もう一度赤みなど出ていないか確認させていただきますね。
(右腕を見ながら)ここに、ほんの少し赤みが出ていますね。特に痛みはございませんか?
毛がきちんと反応した証拠で、遅くとも2、3日で収まるものですから、特に心配はいりませんが、一応お薬を塗らせていただきますね。

ありがとうございます!
改めて、軟膏に関する注意点(※リゼクリニックの軟膏は非常に弱いステロイド入り)や、赤みの理由について聞きながら、丁寧に塗り薬を塗布してもらいます。
赤くなっていた部分に関しては、お薬を塗る前に私自身も見ましたが、正直、素人目では『言われてみれば確かに…?』という程度でした。

医師から説明があったかと思いますが、今、塗布させていただいたものと同じ成分の軟膏をお渡しします。
本日はこのまま様子を見ていただき、明日以降も赤みが収まらないようなら、この軟膏を患部に塗ってください。
また、痛みやひりつきなどが後から出てきた場合は、軟膏だけで様子を見ようとせず、すぐにご連絡くださいね。

わかりました。最後まで丁寧にありがとうございます。
(※リゼクリニックで処方されている軟膏)
薬の塗布などが終わると、リゼクリニックのカウンセリングと照射体験は終わりです。
今回、私は腕の照射だったため使用しませんでしたが、顔などの照射後、メイクなどをする場合に使えるパウダールームを最後に紹介します。
照射後、メイク直しはパウダールームで
今回、私は利用しませんでしたが、施術後、メイク直しやヘアセットをしたい方は、このパウダールームを利用することができます。
背中側はカーテンになりますが、締めればほとんど個室状態で、ゆっくりとメイクを直すことができます。
化粧水、乳液、メイク落としなど、一通りのものは揃っています。
また、ドライヤーやコテも貸し出しているので、施術後にお出かけやデートの予定が入っていても、満足いくまで身なりを整えていくことができますよ。
【まとめ】リゼクリニックは丁寧で肌トラブルへの保証がダントツ!
今回、リゼクリニックでカウンセリングと脱毛体験をしてきました!
体験を通じ、リゼクリニックは、
- スタッフ全員の対応が非常に丁寧かつにこやか
- 肌トラブルへの保証がダントツで手厚い
と強く感じました。
特に、肌トラブルへの対応に関しては、事前に軟膏を処方してくれるなど、非常に手厚く、敏感肌など肌に不安がある方は、リゼクリニックがおすすめできます。
照射後…赤み、ひりつきなどは無し
リゼクリニックの施術後、帰宅をしてから、赤みがあると言われた部分を注意深く確認していましたが、赤みやひりつきが出ることはありませんでした。
処方された軟膏も、特に使用はしませんでしたが、万が一に備えて軟膏を持って帰れたことは、安心に繋がっていたと思います。
照射後1週間経ちましたが、反応した毛が飛び出して、ぽろぽろと抜け始めています。
肌トラブルはなく、効果も高く、総合的に見て、リゼクリニックの脱毛は、非常に素晴らしいものでした!
肌に不安がある方はもちろん、そうでない方も、肌の安全に人一倍気を使った施術をしてくれるリゼクリニックは強くおすすめできます。
医療レーザー脱毛に通いたいと考えている方は、ぜひリゼクリニックの無料カウンセリングに行ってみてください!