中央クリニックの特徴
中央クリニックの特徴
- 料金がリーズナブル!全身脱毛なら¥219,000~
- 3種類のレーザーを使い分け!効率的に脱毛できる!
- 追加料金無し!お財布に優しいクリニック
全身脱毛料金(税別) | 脱毛期間 | 脱毛機器 | クリニック数 | オプションなど |
---|---|---|---|---|
|
最短10ヶ月 |
|
19医院 | 麻酔クリーム代¥3,240 他、全て無料。 |
※秋葉原院参考
30年以上の歴史で医療事故ゼロ!安心の脱毛ならここ!
中央クリニックは、開院30年以上になる大手美容外科で、現在北海道から九州まで全国に20医院を展開しています。
長い歴史のなかで、中央クリニックは医療事故ゼロという実績を誇っており、肌荒れなど肌に不安を持っている方でも安心して脱毛を受けることができるクリニックです。
また、常にお客様へ最新かつ安全な医療を提供するため、定期的に勉強会などを開き、医療スタッフを中心に技術や知識を磨いている点も、強くおすすめできるポイントです。
リーズナブル&痛くない&肌に優しい!
中央クリニックのオススメコースはこれ!
- 全身脱毛(顔・VIO除く)5回:¥219,000(税別)!!
中央クリニックは、他クリニックの相場と比べ、リーズナブルな料金で全身脱毛を提供しています。
全国の平均相場と比べ、確認してみましょう!
中央クリニックの料金 | 平均価格 | |
---|---|---|
全身(顔・VIO除く)5回 | ¥219,000
⇒平均価格から¥89,000安い! |
¥308,000 |
全身(+VIO)5回 | ¥280,000
⇒平均価格から¥95,000安い! |
¥375,000 |
全身(+顔・VIO)5回 | ¥319,000
⇒平均価格から¥131,000安い! |
¥450,000 |
このように、全国の平均相場と比べて、中央クリニックの全身脱毛はリーズナブルです。
その上に、中央クリニックの脱毛は「痛くない」「肌に優しい」ということで有名です。
その秘密は、中央クリニックの導入している脱毛機器にあります。早速詳細を見ていきましょう!
三種類のレーザーで確実に脱毛!
中央クリニックの脱毛機器
- メディオスターNeXT PRO…ダイオードレーザー搭載で痛くない!
- エリートプラス…太い毛に効果的なアレキサンドライトレーザー+ヤグレーザー搭載!
中央クリニックでは2種類の脱毛機器を導入し、搭載されている3つのレーザーを使い分けています。

脱毛機器は2種類なのに、レーザーは3種類?
普通、使っている脱毛機器が2つなら、使えるレーザーも2種類じゃないの?

中央クリニックの導入しているエリートプラスは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを搭載したハイブリット型の機器なんです。
1台で2種類のレーザーを使い分けることができるので、とても効率的なんですよ!
では、中央クリニックの導入しているメディオスターNeXT PRO、そしてエリートプラス、搭載しているレーザーについてそれぞれ詳しく見ていきましょう!
メディオスターNeXT PRO(ダイオードレーザー搭載)
ダイオードレーザー | ||
---|---|---|
![]() |
打ち漏れが少なく、日焼けした肌にも照射が可能かつ、産毛にも効果が高いという、対応範囲の広いレーザーがダイオードレーザーです。
ダイオードレーザーの中でも、光脱毛のSHR式のような蓄熱式と、HR式と呼ばれるショット式に分かれ、蓄熱式は産毛や日焼け肌の毛にも効果的で、ショット式は広範囲への照射が可能です。 |
【搭載機器】
|
メディオスターNeXT PROは、ダイオードレーザー(蓄熱式)搭載の脱毛機器です。
ダイオードレーザー共通の特徴は、産毛の脱毛や、日焼け肌・色黒な人の脱毛もできるという点です。
また、蓄熱式のダイオードレーザーは従来の、「毛根にダメージを与えて脱毛をする」という方法とは異なり、バルジ領域と呼ばれる場所にダメージを与えて脱毛をします。
蓄熱式 |
---|
![]() |
毛の生成を行う元であるバルジ領域に向け、低い出力のレーザーを連続照射。じんわりと熱を広げていくため、痛みが少ない。 |
主な脱毛機器
|
ショット式 |
---|
![]() |
毛根に向けて、高い出力のレーザーを単独照射。アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーも同じ方式で脱毛をする。 |
主な脱毛機器
|
バルジ領域は毛根と比べ、肌表面の近くにあるため、レーザーの出力が低くても十分にダメージを与えることができ、結果として痛くない医療レーザー脱毛を叶えました。
さらに、メディオスターNeXT PROは、バルジ領域だけでなく、従来の方法と同じく毛根にもダメージを与えるダブルパルステクノロジーを採用しています。
低い出力で、連続照射をすることでバルジ領域にダメージを与える(=痛くない)脱毛方法を変えることなく、波長の長いレーザーで毛根にもダメージを与えるため、より確実な脱毛をすることができます。
このような効果の高さの他、照射と同時に肌を冷却する機能がメディオスターNeXT PROには搭載されているので、肌にも優しく、毛嚢炎などの肌トラブルが起きにくい脱毛機器になっています。
●メディオスターNeXT PROが向いている人
- ●敏感肌やアトピーなど、肌悩みがあり肌トラブルが不安か人
- ●痛みの出やすいVIOなどの脱毛をしたい人
- ●日焼け肌・色黒の人
エリートプラス(アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー搭載)
アレキサンドライトレーザー | ||
---|---|---|
![]() |
アレキサンドライトレーザーは、日本の医療クリニックで一番初めに導入されたレーザー式脱毛器です。
照射と同時に冷却ガスを噴射することで痛みを抑えられ、早い施術が可能です。 |
【搭載機器】
|
ヤグレーザー | ||
---|---|---|
![]() |
太い毛への効果が高く、VIOや男性の髭、また元々剛毛な方におすすめなのがヤグレーザーです。
また、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを組み合わせたハイブリット型も存在しており、どのレーザー脱毛器を選べばいいのか迷った方におすすめです。 |
【搭載機器】
|
エリートプラスは、太い毛への抜群の効果から今や医療レーザー脱毛業界では定番になったアレキサンドライトレーザーと、効果の高さの上、産毛や日焼け肌にも使用できるヤグレーザーの2種類を搭載したハイブリット型機器です。
特に、アレキサンドライトレーザーは、3種類のレーザーのうち、唯一厚生労働省に認可されていることから効果が高さが保証されており、確実に脱毛効果を実感したい方におすすめです。
一方、ヤグレーザーは太い毛から産毛まで幅広く対応しており、アレキサンドライトレーザーの照射できない日焼け・黒ずみのある部位に照射が可能です。
ですから、エリートプラスを使用することで、様々な肌質・毛質に合わせレーザーを1台で使い分けて、より効率的な脱毛をすることが可能です。
また、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー共に脱毛効果が高く、そのままの照射だと痛みを感じやすいのが難点でしたが、エリートプラスはクライオエアーと呼ばれる専用の冷却装置が使われます。
照射と同時に冷却をすることで、痛みを感じにくく、また火傷などの肌ダメージを最小限に抑えることができます。
●エリートプラスの向いている人
- アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー、両方試してみたい人
- VIOやワキなど、太い部分の毛をしっかり脱毛したい人
- 乾燥肌などで、火傷などの肌トラブルが心配な人
このように、2種類の脱毛機器、3種類のレーザーを使い分けている中央クリニックは、脱毛効果が高いことに定評があります。
また、上記でご紹介した通り、肌に優しく、痛みの少ない機器を使用しているため、敏感肌の方や、肌に何か不安を抱える方でも、安心して脱毛をすることができます。
契約後の追加料金は一切なし!
中央クリニックのオプション料金
- カウンセリング料、お薬代など無料!
⇒希望者に限り、麻酔クリーム(¥3,240)あり
中央クリニックはリーズナブルで安心な脱毛クリニックですが、その分、このような不安が生まれる方がいるのではないでしょうか?

こんなに安いってことは、他に追加料金とかかかったりしないの?
契約した時の料金がどんなに安くても、通うたびに追加料金が発生していたら、意味がないよね。
安心してください!中央クリニックは、基本的に契約後、追加料金がかかることはありません。
シェービング代やキャンセル料など、全て無料ですし、有料なのは希望制の麻酔クリーム(¥3,240)のみです。
痛みの感じ方にはもちろん個人差がありますが、基本的に必要ありません。
なぜなら、中央クリニックの導入している脱毛機器は痛みを感じにくい工夫がされており、特にメディオスターNeXT PROは痛くない脱毛レーザーとして有名な蓄熱式ダイオードレーザーを搭載しています。
とはいえ、VIOなど毛の太く濃い部分は痛みの出やすい部分ですし、敏感肌でなるべく痛みを避けたいという方もいらっしゃいます。
そうした方向けに、中央クリニックでは麻酔クリームの塗布を行っています。
麻酔クリームは有料ですが、¥3,240と安く、手軽に使用することができます。
なるべく費用を抑えたい場合には、痛みの強く出やすい1、2回目は麻酔を使用し、3回目以降は使用しない、ということもできます。
痛みに関しては個人差がありますので、もし耐えられない痛みを感じたときは、すぐに医療スタッフに相談してください。
また、施術前から麻酔の使用を希望する場合、麻酔は効き目が現れるまで時間がかかるので、事前にクリニックに連絡をし、早めに来院するようにしましょう。
中央クリニックのメリット・デメリットまとめ
ここまで、リーズナブルかつ痛みの少ない脱毛を提供している中央クリニックの魅力をご紹介してきました。
最後に、中央クリニックに通うことを検討している方に向けて、メリットとデメリットをまとめてご紹介します。
中央クリニックのメリット
中央クリニックのメリット
- 全身脱毛が¥219,000~とリーズナブル
- 3種類のレーザーで肌質、毛質に合わせて脱毛できる
- 契約後、基本的に追加料金がかからないため安心
中央クリニックのメリットは、やはりリーズナブルな料金設定と3種類のレーザーによる効率的な脱毛です。
料金に関して、剃り残しがあった際のシェービング代など、契約後に追加料金がかからない仕組みになっているため、安心して通うことができます。
また、3種類のレーザーを使い分けることにより、あなたの希望、肌質・毛質に合わせ、より効率的な脱毛をすることができるのも魅力です。
中央クリニックのデメリット
中央クリニックのデメリット
- 料金が各医院によって違う場合がある
- 麻酔代が有料
希望制の麻酔クリームが有料であることはすでにご紹介しましたが、中央クリニックのデメリットは、各院での料金設定の違いです。
リーズナブルな料金は中央クリニックのメリットですが、この料金設定は全国に20医院ある各医院によって設定が異なるため、地方だとご紹介している金額で脱毛が受けられない可能性があります。
料金があまりに高く設定されていた場合、他のクリニックを選んだほうがお得な可能性がありますので、注意してください。
(※当記事では、主に新宿院・秋葉原院の料金設定を参考にしています)
【まとめ】3種類のレーザーで完璧に!リーズナブルな脱毛をここで
ここまで、リーズナブルな料金設定と、3種類のレーザーを使い分けることによる効率的な脱毛が売りである中央クリニックについてご紹介してきました。
中央クリニックの料金設定は、各医院によって変わってしまいますが、都心(新宿院・秋葉原院)に通うことができる方は、ご紹介してきたリーズナブルな価格での脱毛が可能ですのでおすすめです。
また、
- 色々なレーザーを試してみたい人
- 自分の肌質・毛質にぴったり合った脱毛がしたい人
には、中央クリニックがおすすめです。